スポンサーリンク
ナッツ類が体にいいということはもう周知の事実。新たな研究でナッツは糖尿病患者にもいいぞーということが分かってきました。ナッツ類を食べている二型糖尿病患者は心臓病のリスクが低かったとのことです。

Nut consumption may help heart health for people with type 2 diabetes
A daily handful of nuts, especially tree nuts such as walnuts, almonds, and pistachios, may help reduce the risk of cardiovascular disease for adults with type ...
ナッツ類には、
- 不飽和脂肪酸
- 食物繊維
- ビタミンE
- マグネシウム
などが豊富ですので、間食のお菓子をやめて、ナッツを食べましょう!
どれくらい食べるのがいいかと言いますと、こちらの研究によると、
1週間に少なくとも5日、1オンス(30gいかないくらい)のナッツを食べた2型糖尿病患者は、1週間に1回以下のナッツを食べた人よりも心臓病を発症する可能性が17%低い
ことが分かっておりますので、毎日30グラム程度のナッツを食べていきましょうという感じになります。30gは小皿に軽く盛るくらいの量になります。それでは!
コメント