腸内細菌の門とか属とかの分類の仕方ってなに?

腸内フローラ 本 まとめ 腸内フローラを改善する
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

腸内細菌の門とか属とかがよくわからないのだけれど?

そんな疑問に答えます。

門とか属は生物を分類するときに出てくる用語です(階級と言います)。Wikipediaの図が分かりやすいので、画像を転載しますと↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/階級_(生物学)

生物分類の階級を使って、私たち「ヒト=ホモ サピエンス」を表現してみましょう。

  • ユーカリア(ドメイン)
  • 動物界
  • 脊索動物門
  • 哺乳網
  • 霊長目
  • ヒト科
  • ホモ属
  • サピエンス種

となります。長いですね😅

 

では腸内細菌でよく聞く前の『ラクトバチルス カゼイ』を、表現してみましょう。

  • バクテリア(ドメイン)
  • ファーミキューテス門
  • バチリ網
  • ラクトバチラレス目
  • ラクトバチラシエ科
  • ラクトバチルス属
  • カゼイ種

となります。こちらも長いです😅

 

で、「ホモ・サピエンス」や「ラクトバチルス カゼイ」のように、属名と種名で表す名前(学名)の付け方を『二名法』と言います。まー、知らなくていい話ですね笑。それでは!

 

*参考

コメント