病気 【読書メモ:「よく見える」の落とし穴】近視になる前に読みたかった視力本 認定眼鏡士の田村智則さんの『「よく見える」の落とし穴』という本を再読しました。1年ぐらい前に読んだ本なんですけど、久しぶ... 2018.02.04 病気
病気 風邪はほとんどウィルスなので抗生物質では治りません。薬剤耐性菌に注意! 問題です、風邪に抗生物質は効くでしょうか?なんとこの問題4割ぐらいの人が間違っちゃうらしいんですね。 風邪のほとんどの原... 2018.01.26 病気
病気 指定医薬部外品ってなに?サプリメントとどう違うの? 「医薬部外品ってなんだよ!」小難しい言葉は消費者を惑わせますよね(´・ω・)ということで、この記事ではできるだけ簡単な言... 2017.12.30 病気
病気 ビタミンCの摂りすぎは危険!?遺伝子を傷つける可能性がある理由 「ビタミンCは体に大切なんや!」確かにビタミンCは体に大切な栄養素になります。しかし、摂りすぎも危険だといことが分かって... 2017.12.23 病気
病気 太りやすい体質かどうかは思春期までに決まっている!?遺伝的傾向を調べてみた 太りやすい体質か、痩せやすい体質かって思春期までに決まってるんですって(´・ω・)日本医科大学教授の太田成男さんの『体が... 2017.12.23 病気
病気 【まとめ】健康を意識するならミトコンドリアの機能を理解し増やすしかない理由 ミトコンドリアについて学んだ。面白い! #読書 #ミトコンドリアミステリー #体が若くなる技術 #林純一 #太田成男 福... 2017.12.21 病気
病気 薬剤耐性菌が増え続けているのでがんより怖いかも!? 薬剤耐性菌ってご存知ですか?薬に対して耐性を持つ細菌のことです。少し前にこんな記事を書きました→→→『大便を移植する『便... 2017.10.26 病気
病気 インスリン感受性を高めるための食事法とは?運動を合わせるとさらに効果的 前回の記事『太っている人は脳が小さい?脂肪はただのエネルギー貯蔵庫ではなくホルモンを分泌』に引き続き、デイビット・パール... 2017.10.19 病気
病気 太っている人は脳が小さい?脂肪はただのエネルギー貯蔵庫ではなくホルモンを分泌 前回の記事『老化を防ぎたいならAGEs(終末糖化産物)を減らすしかない』に引き続き、デイビット・パールマターさんの「いつ... 2017.10.19 病気
病気 老化を防ぎたいならAGEs(終末糖化産物)を減らすしかない 前回の記事『コレステロールを下げる『スタチン』が脳機能を低下させ、心臓疾患のリスクを高める?』に引き続き、デイビット・パ... 2017.10.17 病気