デスクワークでパソコンをカタカタ叩いている皆さん、足がむくんだりしてませんか?
座りっぱなしの作業だとどうしても血液のめぐりが悪くなってしまいますよね。川の流れと同じで血液も滞ってしまうと体に良くありません。
そんな皆さんにご紹介したいのが、パソコンを触りながらでもこっそりできるマッサージ法です。
ということで今回の記事は『テニスボールと靴下を使ったお手製のマッサージ道具』の紹介になります。簡単に作ることができるので、ご心配なく〜。
テニスボールと靴下で簡単マッサージ
私が普段から行っているマッサージ法をご紹介します。実をいうと、この記事を書きながらもこっそりやってるのです笑。
必要なものは
- テニスボール
- 清潔な長めの靴下
の2つになります。
こんな感じにテニスボールと長めの靴下を用意してください。(ちなみに後ろに写っているブツブツしてるのはヨガマットです)
テニスボールは古いやつで大丈夫なので、テニスしてる人からいらなくなったボールをもらっちゃいましょう(*°∀°)=3
テニスボールを靴下の中に詰めていきます。
個数は別に何個でもいいのですが、4個くらい入れたら両足でコロコロできます(`・ω・´)”
テニスボールを入れ終えたら、靴下の口を縛って完成になります(=゚ω゚)ノ
これを何セットか作っておくと、足の裏だけじゃなくて全身マッサージに使えます。
- 顔
- 首回り
- 肩周り
- 背中
- 太もも
- ふくらはぎ
と、何にでも使えるので便利なのです!(汚くなったら、テニスボールを取り出して靴下を洗濯してくださいね。)
これを机の下に常において、タイピングをしながら、ウェブサーフィンをしながら、足の裏をコロコロと刺激するだけでOKなのです。
とってもお勧めのマッサージ法になるので、ぜひやってみてください。
ちなみに私は背中のマッサージはフォームローラーを使っています。テニスボールより刺激が強く、コロコロしやすいのでさらなるマッサージの高みを目指すことができますよ笑
まとめ
今回の記事は『テニスボールと靴下を使ったお手製のマッサージ道具』の紹介をしてきました。簡単に作れるので超オススメです!
パソコンの画面にふと飽きた時に、足の裏を『コロコロ』っとやるだけでも少しはリラックスができると思うので、試してみてください。
大切なことはパソコンの画面とにらめっこすることではありません。あなたの健康です笑
本日も最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。
*関連記事