当サイトでは今までに、
- プッシュアップバー
- 腹筋ローラー(アブローラー)
が、安いし場所も取らないからオススメの家トレグッズだよー、ということを伝えていました。
しかし、この2つの筋トレグッズだと体の前面は鍛えられても、背面はあまり鍛えられないのです。「なにかいいものないかなー」と思っていて、行き着いたのが『ケトルベル』です。この記事ではケトルベルのメリットについて書いていきます。
1 ケトルベルは家トレにもってこいの筋トレグッズ
- プッシュアップバー
- 腹筋ローラー
に比べて少しお値段が張ってしまうのが難点ですが、それでも安いものかと。
私が購入したケトルベル↓
面白い形をしております。
とりあえず12kgのものを購入しました。重くなるほどお値段は高くなっていきます。
TRXのものを中古で購入しました。
新品ならこちらが安いし、評価が高いですね↓
- 男性は8kg〜
- 女性は4kg〜
で、あとは自分の筋肉に合わせて購入すればいいかと。
1.1 ケトルベルの使い方
ケトルベルの使い方はこちらの動画が参考になります。これがケトルベルの基本の動きの『スイング』です↓
動画でも注意されていますが、背中を曲げないように。
こちらの動画の方が分かりやすいかもしれません↓
1.2 基本のケトルベルスイング以外はやらないほうがいい【危険】
ケトルベルはいろいろな使い方があります。
ですが、基本の『スイング』以外は、一般人はやらないほうがいいです。理由は危険だからです。
ケトルベルを空中で持ち替えたり、頭の上に持っていき腹筋したり・・・これ、下手したら大怪我します😱
1.3 ケトルベルを使った腹筋
こちらのケトルベルの使い方なら、安全に腹筋を鍛えられます。
1.4 場所を取らないから最高
ケトルベルは場所をとりません。
- プッシュアップバー
- 腹筋ローラー
- ケトルベル
の3つを揃えても、30cm×30cmほどの面積でこと足ります。最高です!
1.5 ケトルベルスイングで鍛えられる部位→ハムストリング
ケトルベルスイングは、
- 背中
- お尻
- 太もも
と、大きな筋肉を鍛えることができます。
その中でも特に鍛えられるところが、大腿二頭筋、いわゆるハムストリングです。
おわりに
ケトルベルについてイロイロと書いていきました。家トレでは最高の筋トレグッズではないでしょうか。
ということで、一緒にケトルベル生活を始めましょう👍それでは!
#今日のトレーニング
・みんなで筋肉体操の腕立て伏せ
・ケトルベルスイング60回
・プロテイン1杯
中秋の名月は過ぎましたが、まだまだ月は綺麗に見えますね。夜の公園で歩いたり走ったりしていると、思わず眺めてしまいます☺️— フクヤマ@健康的に増量中 (@hemogurobinn2) 2019年9月18日
*参考
*筋トレ関連記事
コメント