果糖は太りやすい?→果物以外の果糖には気をつけたいところです

果糖 太る ダイエットをする
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

果糖が太りやすいって本当?

その疑問にお答えします。

結論から言って「果糖の摂取しすぎは危険」になります。果糖といえば、フルーツだけに含まれていると思いがちですが、そんなことありません。今や、多くの加工食品に含まれております。

  • 果糖ブドウ糖液糖
  • ショ糖
  • 異性化糖

などに果糖は含まれております。

なぜ、果糖を入れるかというと、ブドウ糖よりも“甘さ”を感じやすいからです。例えば、冷たい飲み物などはブドウ糖だけだと甘さを感じづらいので、果糖を加えて“いい甘さ”にしているわけです。

 

また、果糖はブドウ糖と体での代謝も違いまして、内臓脂肪にたまりやすい傾向があります。いわゆるメタボになりやすい糖になります。

糖の代謝の違いについて>

  • メタボ
  • 脂肪肝
  • 痛風

を気にするのであれば、果糖がたくさん含まれている加工食品などは避けるのがいいでしょう。

  • 清涼飲料水
  • 加工食品
  • フルーツジュース
  • 甘いお菓子

などに果糖はふんだんに含まれていますので、気をつけていただければ!

果物はどうなの?

果物についてですが、果物には果糖以外にも食物繊維やビタミン・ミネラルが含まれており、体への吸収もなだらかになるので、普通に食べる分には問題ありません。(ジュースだとガブガブ飲んじゃうのが危険なのです)

果物について>

それでは!

【まとめ】ダイエットの情報について>

福山

・大学院でがんの研究をしてたら
・あれ?これ、金かかりすぎやね?
・健康でいることがもっとも社会貢献じゃね?
・とか考えた人
・その結果、腸内環境を整えるのが健康への第一歩やで
・と判断し、その考えを広めるためにブログ開設

福山をフォローする
ダイエットをする
シェアする
スポンサーリンク

コメント