約3カ月前、MYCODE(マイコード)と呼ばれる遺伝子検査キットを購入しました。
唾液を送付するだけで自分の遺伝的特徴を調べてくれるので、自分のなりやすい病気などがわかる優れものです。
そして約2ヶ月前、自分の遺伝的特徴が分かりました。
ということで時間は経ちましたが、MYCODEの結果とともに「MYCODEって怪しくないの?」を評価してみようと思います。
MYCODEで病気と体質の280項目が分かった!
MYCODEの検査が終われば『検査が完了しました』のメールが届きます。
そこにURLが貼ってあるので、クリックしMYCODEのマイページに飛びます。
まずは自分の確認したいとところをクリックします。
私は病気をクリックしました。
病気のなりやすさ
こんな感じに、病気のなりやすさがズラーーーと並びます。
日本人平均を1倍としているので、自分がどの病気になりやすいのか一目瞭然なのです。
でもね、これ、出されると「ウワ」ってビビってしまいます笑
病気のなりやすさは項目で分けられていて、次のような項目で分かれています。
- ガン
- 心臓・循環器
- 脳・神経
- 消化器
- 泌尿器
- 肺・呼吸器
- 内分泌・代謝
- 目・耳
- 骨・関節
- 皮膚
- 生殖器
- その他
もっとも衝撃を受けた病気
私がもっとも衝撃を受けた病気があります。
ガンや脳梗塞、心臓疾患なんかよりめちゃめちゃ驚いて、そして悲しい現実を突きつけられました。
うわあああぁあぁあぁっぁあぁっぁ
私って円形脱毛症になりやすかったのか・・・。
髪の毛のヤバさは母方の父親、つまり私にとってはおじいちゃんの影響があると聞きます。
そう、私の母方のおじいちゃんはハゲていたのです・・・。
現実を見ないようにしていました。
しかし、現実は現実なのです。
現実は残酷なのです・・・。
「遺伝子的にこう!」って言われたら、それを受け止めるしかありません。
できるだけ髪の毛が薄くならないような、ハッピーライフを生きていこうと思います(`・ω・´)”
現実を知ったら、あとは対策するだけですからね!!
まぁある意味ここでMYCODEの正確性が分かりました。
だって、おじいちゃんハゲてたんですもん笑!
その遺伝が来てるなら納得ですよ!!
治療法が困難な病気
MYCODEで遺伝子を調べると『現在では治療法がこんなな病気』のなりやすさまで分かってしまいます。
つまり、めっちゃ怖いってことです。
だって、その病気のなりやすさが分かって、しかも治療法が確立されてないのですから・・・。
だから、MYCODEではそんな病気を見るためには『同意』が必要になります。(ショックを受ける可能性があるのでね)
これに同意すると、治療が困難な病気の遺伝的なりやすさを確認することができます。
この画像にあるように、
- 筋萎縮性側索硬化症
- 欠伸てんかん
- 全般性てんかん
- パーキンソン病
がそうです。
確認したい病気をクリックすると次の画像が表示されます。
ちなみに私は遺伝的なりやすさが低い方でした。
ホッと胸をなでおろしたのですが、これは見るのには度胸がいります。
知らない方が幸せかもしれないので、ここは自分の内面と要相談してください。
遺伝的体質
病気のなりやすさの次は、遺伝的体質を見てみましょう。
乳歯から永久歯への生え変わりの速さとか、超どうでもいいwww
まぁこんなことまで遺伝的に分かってしまんですね〜。
体質も病気と同じく、項目で分かれています。
- 体格・発育
- 髪・肌
- 目
- 食習慣
- 血液・代謝
- 循環器
- 栄養素
- 性ホルモン
- その他
と、9項目あります。
体質は病気と違っておもしろおかしく見ることができます(=゚ω゚)ノ
私は身長が180センチくらいなので、日本人としては身長が高い方なのですが、これも遺伝のようです。
これも当たってますね〜。
まぁショックな結果もあります。
例えば、海馬の大きさですね。
私、海馬小さかったんですね・・・。
海馬といえば記憶に関する脳部位ですからね〜。
確かに記憶力は優れているとは言えません。
親や兄弟もそうです笑
まぁ脳は大きさよりどう使うかが大切ですからね!!(`・ω・´)”
体質で面白いな〜と思ったのがこれです。
ビタミンのレベルがわかるのです!
例えば、ビタミンEレベルというのは、『血中にどれだけビタミンEがあるか?』ということです。
私はビタミンEレベルが高いので、血中のビタミンEが普通に比べて多いということですね。
詳しいことはよくわからないのですが、通常の人よりビタミンEの吸収率がいいというのか、ビタミンEの感受性が高いということでしょうかね。
逆にビタミンB12やカルシウムのレベルは低い結果が出ていました。
つまり、サプリメントでビタミンEを補うよりは、ビタミンB12やカルシウムを摂っておいた方が良さそうということですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事では『MYCODEの結果』について書いてきました。
親族の病気のなり方や自分の体質などを見ても、かなり当てはまっているので、MYCODEの信憑性は高いと思います。
自分がどういう病気になりやすいか?
自分がどういう体質なのか?
これを知って予防していくことが健康寿命を延ばす上で大切なことです。
ということで、老後も楽しくハッピーに生きたい人は、MYCODEで遺伝子検査を行い、自分の特徴を知って対策してみてはどうでしょうか?
今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント