外国のサプリメントを購入しようと思ったら『iHerb(アイハーブ)』。
そんなアイハーブさんが、超お得なセールをやってくれます!!
なんと“11%オフ!”という、目玉が飛び出そうなくらいのすっごいお得なセールなのです!!
アイハーブが今なら11%オフ!
11月13日(月)のAM10時までなので、迷っている方は今がチャンスです!!
「どんなサプリメントを購入したらいいかわからない・・・」という方は、私がオススメしているサプリメントをどうぞ。
アイハーブで私がよく購入しているサプリがこちら→→→『アイハーブでよく購入するサプリメント』
ちなみに、このリンク先で買うと5%オフに自動的になるのでちょっとお得です(`・ω・´)”
頻繁には購入しないけど、たまに購入するサプリはこちら→→→『たまに購入するサプリメント』
こちらは「こいつ、どんなサプリ買ってるんだ?」くらいの参考程度にしてください笑
「なんでそのサプリメントがいいの?」と疑問を持たれると思うので、こちらの記事を参考にしてみてください
色々な本を読みあさった結果、体に超重要なのは次の2つです。
- 腸内細菌
- 良質な脂質
この2つが、現代の食生活だと圧倒的に不足しているんですね(´・ω・)
だからサプリメントでおぎなっちゃおうという結論に至っています。
特に、慢性的にお腹の調子が悪くて、便秘や下痢の症状をお持ちの方は、腸内細菌サプリを是非とも試してみてください!
というのも、『腸』はすごく重要な体の機関で、
- 栄養の吸収
- 毒素の排出
をしています。
下痢の人は、せっかく摂取した栄養をきちんと吸収できないですし、便秘の人は毒素の排出ができず体に毒が回り続けることになります。
「それってやばいんじゃないの?」
やばいんです。
まじで、下痢や便秘はマジで体によくありません。
ということで、まず一番最初に解決すべき問題が『腸』だと私は思っているし、そういう認識の科学者も多いです。
腸の問題が解決できたら、次は『脂質』です。
人間の体は40兆〜60兆の細胞でできていますが、その細胞ひとつひとつを覆っている細胞膜があります。
この細胞膜の主成分が『脂質』になります。
細胞たちは、細胞膜を通してコミュニケーションをしており、体の恒常性を保っています。
もし細胞膜の脂質がポンコツだったらどうなるのでしょうか?
細胞間でうまくコミュニケーションができず、細胞たちにストレスがかかります。
慢性的なストレスは体に炎症を起こし、炎症はすべての悪い病気につながっていきます(´・ω・)
だからトランス脂肪酸に代表されるような悪い脂質を食べるのは避け、良質な脂質を摂取するべきなのです。
しかし、良質な脂質ってなかなか摂取できないんですよね。
スーパーで購入できる食べ物のほとんどは、体に良くない脂質が含まれています。
だから、サプリメントで良質な脂質を摂取せざるを得ない現代なのです。
*腸内細菌と脂質関連記事
- 腸内環境と免疫系の関係性。腸内細菌を増やして免疫力をアップ!
- シンバイオティクスとは?腸内細菌環境を整えよう!
- 食品添加物や抗生物質が腸内細菌に与える負の影響
- 良い脂質とダメな脂質の違いは何か?良質な脂肪は摂取するべき
- 肉・バターはグラスフェッド(牧草飼育)を選び、グレインフェッド(穀物飼育)を避けるべき理由
- トランス脂肪酸入りの食品『マーガリンなど』には気をつけろ!
体は食べたもので作られます。
皮膚も臓器も脳も。
どこにお金をかけるべきか?と聞かれたら私は迷わず『食事』と答えます。
80年間くらい使い続ける体ですからね。
悪い食事ばかり続けていると必ずガタがくるようになります。
車と違って、部品交換は容易くありません。
ですから、日々のメンテナンスが超重要になります。
でもメンテナンスがめちゃめちゃ大変かというと、そんなことなくて、良質な栄養が含まれている食事を取ればいいだけです(`・ω・´)”
でも、良質な食事だとお金がかかるので、万人にはお勧めできません。
だから「サプリメントにしたら?」というのが私の提案なわけです。
「サプリメントに出すお金がない?」
いや、そんなことないはずです。
毎日食べてるお菓子やお酒をちょっと我慢するだけで、サプリメントは手に入れることができます。
毎日ビールを飲んでるとしたら、休肝日として1日やめるだけでも、月に1000円は浮きます。
1000円あれば、良質なフィッシュオイル(魚油)を買うことだってできるんですね(=゚ω゚)ノ
ということで、是非ともサプリメントをお試しあれ〜。
先ほども書きましたが、
- 腸内細菌
- 脂質
が、最も優先すべきところだと私は思っています。
お金に余力があれば、不足しがちなビタミン系やプロテイン系なども購入してみてください(`・ω・´)”
今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
*栄養関連記事
コメント